まずは、Telnet

  1. Telnetとは?

  2.  みなさんのパーソナルコンピュータ (PC) からホストコンピュータ(agano)を利用する道具です。電子メール、World Wide Web (www)、Fortranなどいろいろな仕事をしてくれる中心的なコンピュータが、教育学部のホストマシンaganoです。aganoは、教育学部のたくさんの利用者で共用しているワークステーションです。当然、1台の機械を多数の利用者で使用するので、aganoに接続されたPC (client) を介して利用します。そのaganoとPCを接続して利用する道具が、 telnetです。下図の説明図をよく理解して、イメージを膨らませてください。

     aganoのOS (Operating system) は、 UNIXです。aganoからみると利用者は、クライアント(client)になります。商品を買う客は [customer]、サービスを受ける客は [client] と英語では言います。これに対して、aganoは [host computer]、または [sever machine] となります。みなさんが利用するaganoへは、ID, pass wordで入れます。

    ID, passwordは、みなさんがWindow-NTを利用するときも必要です。大切なことは、
    パソコンWindow-NT === ID, password
    ホストagano ========== ID, password
    は、それぞれ独立(関係していない)しています。混同しないように注意してください。そして、パスワードの管理は、忘れないこと、他人に知らせないことです。

  3. telnetでログイン
  4. telnetをダブルクリック
    ホスト名agano (agano.ed.niigata-u.ac.jp)
    ID p97****x (在籍番号)
    Passwd ******
    dir.  /home1/ID

  5. pass wordの変更
  6.  telnetでログインできたら、さっそくパスワードを変更してみましょう。 yppasswd を参考にして、pass wordの変更をしてください。 パスワードの文字は、英数字半角 [abCB1234] です。全角[abCD1234] ではありません。大文字、小文字の区別もあります。何度も言いますが、パスワードの管理は、忘れないこと、他人に知らせないことです。

  7. ログアウト
  8.  パスワードの変更に成功しましたか。では、aganoとの接続を閉じてみましょう。
    tech> 
    tech> logout    と入力してみましょう
    
    aganoとの接続が閉じましたね。

  9. もう一度
  10.  もう一度、telnetでaganoに接続してみましょう。今度は、変更した新しいパスワードで入ります。うまく接続できたら、ログアウトしてください。
うまくできたら、ここをクリック