BL14B1で二重露光法を行うためのツール
- 相互相関アルゴリズムによるツール ImageJマクロ,DEM_cc.f90など必要なプログラムが圧縮されています.
前処理
- P1, P2 のフォルダーを用意する.
- RawData から該当の img i.txt を対応するフォルダーにコピーする.
- make image.f90 を使い,該当の img i.txt を重ね合わせて,x i.txt を作成する.
- この x i.txt が,それぞれ P1, P2 に用意され同じ番号 i で処理されるので,番号 i の対応が一致するよ うに注意する.
- x i.txt ができたら,Fiji のマクロ make stack.ijm を使い,x i.txt の回折像を確認する. 作業ディレクトリー data, tif のフォルダーを作成し img および*.tif をそれぞれのフォルダーに保存する.
DEM_ccによる処理
- 測定領域 (例えば,A1) の下にフォルダー targetP1 および targetP2 を作成する.
- フォルダー targetP1 および targetP2 にそれぞれのデータ・ファイル群 x i.txt を移動する.
- DEM cc.f90 と cc fit.bat を用意しておく.
- 実験データ用の条件変数 例
L0=500, L=500, x0=105.368, y0=133.254, x02=199.902,y02=113.810,
m=200, n=190, P1h=83, P2h=166, r1s=80, r1e=84.0, pb=6.0
- DEM ccz を起動してデータを処理する.
- 最初は積分領域を決定するので,x 1.txt のみについて処理すること,条件が固まったら,あとは一括処理をする
- 原則バックグラウンド (BG) は除去しない.条件が決まったら必要に応じて,積分範囲と BG 除去してもよい.
- DEM cc.f90 で作成された x1 i.txt およびx2 i.txt は,前述の Fiji マクロ make stack.ijm を使って stackを作成できる.
- 同様に ccci.pdf のスタック作成も make stack.ijm に用意されている.pdf のスタックを見て処理結果を確認する.